【作例あり】半年使ってみたソニーEマウント FE 16-35mm F2.8 GM をレビュー
今回は、憧れの大三元レンズの一つFE 16-35mm F2.8 GMをレビューしたいと思います。以前は小三元レンズでもあるVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSも使っていたので、比較も含…
夜景を撮りに行きたくなるようなブログ
今回は、憧れの大三元レンズの一つFE 16-35mm F2.8 GMをレビューしたいと思います。以前は小三元レンズでもあるVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSも使っていたので、比較も含…
望遠レンズは遠くのものを大きく写したり、切り取ることが出来るので主題を目立たせる事が簡単に出来るレンズです。しかし、望遠レンズは大きく重いものが多く、敬遠する方もいるかもしれません。そこで、オススメしたいレンズが、ライト…
本格的にカメラをやっていて交換レンズも持ち歩く。また、夜景も撮るなら三脚も持ち歩く。そうなると悩むのがカメラバッグですよね。 今回は、「Endurance Ext」という見た目と機能性を兼ね揃えた、プロカメラマン監修のカ…
三脚と言えば大きくて嵩張るイメージもあると思いますが、気軽にカバンに入るミニ三脚もあります。 荷物を減らしたいけど、綺麗な夜景も撮りたい‥なんて場面にオススメです。 今回は、なんと耐荷重80 kgというアルカスイス互換ミ…
カメラで撮影するときは縦構図と横構図があります。手持ち撮影の時は腕が自由に使えるので、特に不便を感じず縦でも横でも撮影できます。 一方、夜景を撮るときは三脚を使います。そうすると三脚にカメラを固定しますが、カメラは横向き…
2本目のレンズにもオススメしたい広角レンズ。ソニーEマウントだと何本か選択肢がありますが、Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS(SEL1635Z)をオススメしたいです。 今回はソニーE…
ソニーのフルサイズ機を初めて買う際に一緒に買うレンズ悩みますよね。そんな時には、これから紹介する標準ズームレンズSEL24105Gをオススメしたいです。焦点距離の幅が広く夜景にもとてもオススメなレンズです。 今回は、これ…