【保存版】都内で撮影できるオススメジャンクション夜景をまとめてみました
都市夜景や工場夜景とも異なる少しニッチなジャンクション夜景を紹介していきたいと思います。この記事では、今まで別の記事で紹介していた東京のジャンクションだけでなく、首都高出入り口なども紹介しています。高速道路の無機質な雰囲…
夜景を撮りに行きたくなるようなブログ
都市夜景や工場夜景とも異なる少しニッチなジャンクション夜景を紹介していきたいと思います。この記事では、今まで別の記事で紹介していた東京のジャンクションだけでなく、首都高出入り口なども紹介しています。高速道路の無機質な雰囲…
ジャンクションシリーズ第四弾は有明・東雲・辰巳ジャンクションの三つをまとめて書きたいと思います。これらのジャンクションは連続しており、まとめて撮影しやすいので一緒に紹介します。アクセスや雰囲気などまとめていくので、この記…
豊洲にできた新しい公園「豊洲ぐるり公園」。この公園からは東京タワーやレインボーブリッジを眺めることができ、夜景撮影にオススメなスポットです。公園自体も広く、散歩やサイクリングをしつつ撮影するなんてこともできるスポットにな…
ジャンクションシリーズ第三弾は「西新宿ジャンクション」について書きたいと思います。初台駅からスグ、新宿駅から歩ける等アクセスが抜群によく、交差点の4方向から様々な表情が撮れるジャンクションです。また、新宿にあるのでジャン…
ジャンクションシリーズ第二弾は「大井ジャンクション」です。比較的アクセスもよく、ジャンクションを上から撮れるジャンクションです。また、少し歩けばジャンクション以外の被写体が多く面白い場所でもあります。 今回はそんな大井ジ…
少しニッチな夜景のジャンル「ジャンクション夜景」についてです。複雑な構造、カーブを描く高速道路、ジャンクションそのものの大きさがクセになる被写体です。 今回は、そんなジャンクション夜景の中でもトップクラスに有名な箱崎ジャ…
東京タワーを展望台から撮るなら一番オススメしたい「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」。室内では三脚も使えて、屋上まで行けば遮るガラス無しで東京タワーを含め東京の素晴らしい景色を眺める事ができます。今回は、そんな六本木…
東京タワーやレインボーブリッジ、池に設置されたオブジェ「風媒銀乱」など被写体がたくさんあるオススメスポットの晴海埠頭。さらに、夜景だけでなくマジックアワーや夕日なども楽しめる場所です。 今回は、カメラマンのよく集まるスポ…
東京の中でも最近変化の激しい街「渋谷」。そんな渋谷を撮るのに最高なスポット渋谷スカイをカメラマン目線で紹介していきたいと思います。 渋谷の街並みだけでなく、東京タワーやスカイツリーといった東京を象徴するスポットも撮影でき…